野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

思い出の場所の最後の日

 夏休みも終わりか。
なんだか、もうマスク姿がデフォルトな世界だから、学生さんはどうやって夏休みを満喫したのだろうかと思いながら。時々、子供たちが遊んでいるのを見るとほっとする。

散歩に行った時に親子で縄跳びの練習をしていらして。
男の子が一生懸命に縄を回して、お母さんと思われる女性が横で懸命にアドバイスしながら。夏らしくて、清々しかった。ただそれだけなのだけれど。
そこを通り過ぎてすぐ、私はすっくと立った大きな松ぼっくりを見て、写真に撮った。
立っていたのだ。ただそれだけなのだけど。
安く買った分厚いTシャツが暑くて「ヘロヘロなジーンズも今年までだな」と思いながら、イケていない自分を思いつつ帰路についた。
思ったより涼しい8月だったなと振り返る。


昨日は、色々と用事を済ませた日だった。
こんなふうに電話をもらったのは二度目だったから、人生とは面白いものだな。失ったものを時々思い出しながら、昨日はビルを見つめた。


今日は思い出が沢山あった商業施設が閉館する日だ。

「あなたは何か持ってるから、最後まで作りなさい」と、先生に言っていただいた。私に「何か」があると言って下さったのは人生で二人目か。
もしかしたら、三人目かもしれない。書道の先生にもそんな感じのこと言われたことがあった。絵もいまだによくわからないけれど、書道もよくわからなかった。
「何か」って何だろうな。何が何だろうな。
私は自分のこと、いまだによくわからない。
自分のことが知りたいが自分がよくわからない。
でも、何かがそこにあるのなら、そのご縁に今度こそ乗ってみようと思った。


いろんなご縁があったのに、色々と逃して、通り過ぎた。
その時の自分には早かったのだろうと、「何」もわかっていなかったのだろうと振り返る。

「予防接種は受けないのか」とよく聞かれる。
わからないが、受けないことが私なりの生への執着だと思う。
もしかしたら、執着がないのかもしれない。総合的に考えても受けようと思わなかったし、もし患ってしまったとしてもそれが死ぬ理由になるなら、それでいいと思った。ほとんど人に会わず、外に出ない私だから感染するかも、よくわからない。失うものは何もない。

かかってきた電話で「私は、これを教える使命があるのだと思っている」と先生が言った。版画の先生だ。その言葉には惹かれた。私の使命とはなんだろうと考えた。
「絵は教えても、教わってもいけない」と先生がいう。「こちらがやり方だけ教えて、あとは個人で世界を作っていくのだ」と。
私は絵が好きなのか、それもよくわからずにいて、自分が何なのか、ずっと片付けを続けた。最終的に残るものが自分にとって大切なものなのだろうと推測したからだ。

インクもペンも捨てた。板タブも使ってないから捨てた。
パソコンは好きだ。今もこうして使っている。大好きなソフトは使えなくなったけれど、まだ動いてくれるうちのmacちゃんとは、まだ付き合いが続くであろう。
絵画に関する道具は捨ててはならないと捨てた後にわかった。私は相当のアホで。
そうやって、大切なものが見えてきた。

今日は思い出の場所が一つ消える。
新しい何かが始まるということだとも、わかっている。
消えて、それが私にとって「何」だったのかを知るだろうな、きっと。
「何か」がわかる。

そこは「足りない何かを見つける場所」だったと思った。
描きたくても描けない。そんな時の足りない「何か」がいつもあった場所だった。補充しにそこへ行っていた。よく、そこで展覧会を観た。
私は新しい場所を発見しに行かなくてはいけない。

「ありがとうございました」
ノートにそう書いて来た。
本当にありがとうございました。
エレベーターも、雲梯していたハムスターも、数学の計算をしたあの日も皆、一階にいるあの人も、たいせつな思い出になった。
過去完了形だ。


新しく風が吹いて、また、私も新しく何かを作る。




コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了