野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

私は最近、暑くなったので散歩に行かなくなった。
陽が登って暑くなる前に早朝から歩きに行っていたが、なんとなく飽きてしまったのもある。また、今は絵を描くことにひたすらエネルギーを使っているのもあるだろう。
それと、あの赤い花の出来事。あれから、なんだか行かなくなってしまった。

散歩に出かけていた頃である。
赤い花が木に咲いていた。満開であった。それが少し過ぎると、半分くらい花が綺麗なまま下に落ちる。椿も花が落ちているのを見るがああいう感じである。椿ではない。南の花であろうか。
地面に落ちた花は枯れたものと最近落ちた色鮮やかなものが混ざっていた。私は、こういう感じが好きだ。木には鮮やかな花がまだまだ咲いている、これもやがて下へ落ちるのであろう。
コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)で、その様子を撮る。いつか描こうではないか、そう思って撮ったのだった。散歩時はいつもコンデジを持ち歩く。どんな物件に出会うか分からないからだ。いつ何時も面白い物件(風景やモノ)に出会うか分からぬ。

そうして、その鮮やかな赤の花を咲かせる木と、枯れて何者かわからない花と落ちたばかりであろう花が混じる地面を入れて、写真を撮っていた時だった。
その私の目の前でガッシガッシと踏んで通って行った人がいたのだった。その時は何も感じなかったのだが、散歩の帰りである。なんとなく悲しくなったのだった。
なぜあの人は広い歩道なのに、わざわざ花を踏む側を選んで歩いたのだろうか、と。
もちろん私が悲しむ必要性はない。
あの人は踏みたかったのか、そういう習慣なのか、どちらにせよその人の自由なのである。
私は目撃していないが、花を木から摘んでいく人もいるかもしれない。落ちた花を掃除する人もいるかもしれない。なにも感じずにただ通り過ぎる人もいるだろう。

私は散歩の帰宅後、人と自分を隔てるものや価値観、分かち合えないものについて考えた。
人が思っていないことに対する私の思いに価値観を見出した出来事だった。

友人にこの話をした。
「誰一人、人と自分とは同じ思いではないのだ」「自分のことを理解する人はいない」というような事を返された。その通りだと思う。誰のことも否定は出来ない。考え方、価値観は人それぞれであるし、そもそも私と同じ考えであったならそれもおかしな話だ!
そして、教えてもらったのが、オノ・ヨーコさんの作品だった。
オノ・ヨーコさんは街に花を落としていった、そんな作品があるのだと。その花を拾って持ち帰るのも良い、ただその行為を見るだけでも良い、見る人それぞれに委ねられた作品があったのだそうだ。

私は友人にこの話をして良かったと思った。真摯に答えてくれたり、博識である友人がいて、ありがたい。
私はオノ・ヨーコさんは名前しか知らない。ある知識と言えば、ジョンレノンの奥さんというくらいしか。
そんな凄い作品を世に出している人だとは思わなかった。無知とは本当に恐ろしい。
私はオノ・ヨーコさんに興味を持ちインターネットで検索してみたのだが、他にも見る人に答えを委ねる作品を多く世に出していることがわかった。(「グレープフルーツ」という本もあるらしい。読んでみたい。)

それにしても、オノ・ヨーコさんも恋多き人だったのかな。インターネットで検索して経歴などを知ったが、友人を見ているかのようだ(オノ・ヨーコさんを教えてくれた人と違う友人。)
外国語を話す女子は、ちょっと堅い日本の考えを持たないのかもしれない。(それだけフレキシブルってことだ!)はたまた、オノ・ヨーコさんのように、友人も揺らぎを持つからだろうか。
その友人は「こんなことを繰り返してばっかり」と言っていた。出会いと別れを繰り返しているようだが、例え別れがあったとしてもきっとまた新しく恋をしたりするのだろうな。エネルギーが低い私は「あんなにエネルギーがあって羨ましい」と思うのだ。恋は女性を美しくする。また、そのうちキラキラと輝きだすのだろうな、彼女は。
周りがキラキラしていると、こちらもうれしくなるのだ、そういう時はみんな大抵幸せだったりするから。どういう結果にしろ、友達には幸せでいて欲しい。
私は今、孤独が楽しい。孤独がそばにいてくれるおかげで絵を描いているから。孤独が楽しいと思えるのは、やはり友人達が優しいからであり、私は周りに支えられて生きているのを実感するからだと思う。(孤独なのか?そうでないのかもしれない。「自立」なのかもしれない。)とにかく感謝しかない。

さて「人と分かり合えないからこそ、新しいものを創作者は産むのだ」と赤い花を見て思った。私としては「こんな気持ちもあるのだ」ということを表現せずにはいられないのだ。この件に関しても、生きていればいつか何らかの形で何かを私は描くだろう。それもまた、楽しみである。
目に見えるものが同じでも、感じ方や受け止め方が各々で全く違う。
そうだ、あれ、あれ!
「みんなちがって、みんないい。」
私と他人と花と。


コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了