投稿

3月, 2024の投稿を表示しています

野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

「排便の悩み解決 べんつうのはなし」岩井直躬(著)、読了。

この本は京都の大学病院にて大腸肛門疾患の治療と研究に従事してこられた医師の方が書いた本である。  具体的な事例がいくつも掲載されているので、便通の悩みを持っている方やそのご家族の方々は読んでみるといいと思う。 薄い本なので、2時間ほどで読むことができる。 排便の話というのは、子供でも大人でもなかなかしにくいものだと思う。 この本を読んでいると患者さんたちは本当に本当に悩んで、受診に来たのだろうなと思った私だった。 この本には記載はなかったが、昔読んだ本で「子供(本当に小さい子)というのは、平気で自分のうんちを触ったりする。それは、糞尿を自分のものだと認識しているからである」という内容の文を思い出した。 自身のものだと認識しなくなると、我々はそれを「汚い」とみなすのか、、、。 自分のものだとみなさなくなるのか。なぜなのだろう。 私が大好きな番組「ゴリパラ見聞録」は、大便をしにお手洗いに行く事を 「bombです」 と可愛く(?)言っている。 大便をすることを直接的な表現で言い出しにくいのはなぜなのだろう。 bombは確かに言いやすいなぁ。 人生の師匠と「なぜ生きているのか」という話をした時も 「うんこする事じゃないの」 と師匠が言った。 「哲学だなぁ」と私。 「哲学でしょう」と師匠。 排便なしでは生きていけないもの、確かに。生きることは排便すること。哲学だ。 そんなこんなで生きている限りは排便は必ずあるものである。 (どういうこっちゃ) 高齢になると、便秘や便漏で悩むらしいなということがこの本でわかった。 便漏れには肛門を絞める訓練をすると良いらしい。 自宅で一日二回の肛門筋トレ。 肛門に力を入れて10 秒肛門を閉じ、その後20秒間休む体操を10回繰り返す。これを一日二回する。 肛門の内側の筋肉は自分で動かすことはできないらしいが、骨盤底筋や肛門の外側の筋肉はトレーニングで強化することはできるとの事だ。 そもそも私はなぜ、この本を読もうと思ったのかというと、脳と腸は直結していることを知っているにもかかわらず、頭が悪い私はあまり便通を気にしたことがなかったからだった。 自分のこの気持ちの落ち込みや体調の悪さを思った時、どうにか改善できないかとその手立てとして、体に関する本を読んでみようと思ったのだった。 腸が良くなれば、気持ちも変わるのだと聞いた。腸は脳とすごく結...