投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

野球と私(1)この夏からのささやかな趣味

このところ、このまま生きていると「おばさん」じゃなく「おじさん」になるんじゃなかろうかと思いながら、ラジオで野球中継を聞いている。 ビールがあったら完璧かもしれぬ。 ビールなしだから、何とか「おばさん」を保っている気もする。 今年の夏は、コロナに罹患し、春よりグシャとなっていた私の心であったが、それを救ってくれたのがプロ野球であった。 (もう一つ、私の心を救ってくれたのがレモンの木であるが、それはまた別の話で) 英語学習をやめてから、放置してあったラジオ付きCD再生機が、日の目をみるようになったのだった! 深い!! プロ野球は深い。 私はそもそもが虚弱で運動神経もなければ、スポーツができる体力もないので、小さな頃からスポーツができる人に憧れがある。 しかしながら、小さな頃は野球に興味がなかった。 ちびまる子ちゃんの自宅と同じで、「家」というグループの代表がテレビのチャンネル権を握っていて、野球がある日は、家のテレビは野球が流れていた。 まるちゃんと同じで「野球じゃなくて、他のテレビを見たい」という気持ちがあった。 小学生の頃、兄が突然、私にグローブを渡し「公園にキャッチボールをしに行こう」と言った時は驚いた。 家にキャッチボールセットなどなかったのに、いつの間に!! 「なぜ急にキャッチボールを?」と思っていた。 最近、この話を友人にしたところ 「進撃の巨人のジークと同じで、人はキャッチボールが懐かしく思えたりするんだよ。なんかわかる気がする。」 という不思議な回答をもらった。 私は当時、キャッチボールを懐かしく思うほど、年齢を重ねていたわけでは無かったが、そういうことにしておこうと思う。実家にはまだ、あのキャッチボールセットがあるかもしれない。 あの頃、住んでいたアパートの近所にはバッティングセンターがあった。 兄はいつだかホームランを打っていたのだが、それがすごいことなのだと私は知らなかった。 今なら「すごい!!」と言えるし、思える。 すごい!! 私が住んでいるF市は、球場に行きやすい土地で、とにかく交通の便が良い街なのだった。 私が会社員だったときの楽しかった思い出の一つは、同僚の方々と野球を見に行ったこと。 野球のルールを知らない私であったが、応援グッズを買い、会社帰りに3、4人で野球を見に行った。 ルールをよく理解していなくても楽しかった。 その記憶だけがあ...