「運のいい人にはワケがある!運を鍛える《ゴリラ》の法則」読了
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
私は動物が好きだ。
ゴリラはもう日本には輸入できない動物だと聞いた。
友人の若者女子が「お金持ちが現れて、”私と付き合うなら、ゴリラ輸入するよ”って言ってきたらどうしますか?」と私にいつか聞いてきたのだが。なんと答えたのだっけ?そもそもなぜゴリラなのか?と聞き返した気がする。それは私とお付き合いしたいということか?
なぜ、ゴリラなのか不明だが、今ならば「よろしければ、ゴリラではなくビントロング でお願いします。」と言うだろう。今、ビントロング が私の推しだ!!
そんな動物好きな私だが、タイトルにゴリラがあったので、何となく図書館で借りてしまった。今の私にも向いてそうなタイトルだ。自分は運が悪いとは思わないが(だって、ここまで生きてきたもの、笑!)
幸運をつかもうぞ!!!ウホウホ。
「運なのにゴリラがタイトルにつく」怪しげな本の印象ではあるが、読んでみると「ものの見方、捉え方」に通ずる内容である。
要は考え方、アイデアの出し方、同じ考えに陥っていないか、そういう点検に役立つ本だ。それを点検することにより、我々は普段、自分では気がついていない習慣化されてしまった行動や環境から、チャンスを見逃していないかというのを振り返るのだ。そのチャンスを見つける手がかりを教えてくれる本だと私は思う。
このサブタイトル、なぜゴリラかというと、ある実験からとっている。(それは読んでほしい)本全体では、「ゴリラ」という言葉は「新しい考え方、アイデア、想像」を具現化したものとして使用されている。
運が良くなりたいなら「ゴリラ」を見逃さないことだという。私たちは、自然と自分が見たいものしか見ていない。例えば、ご近所でよく通る道のお店がなくなったとする。やがてお店が跡壊されて、跡地にマンションが建った。さて、そこには以前何があったのか?
「お店があった」とわかる人は、お店に意識が注目していたのだ。それは気にかけているからそこに「お店があった」とわかるが、気にかけていなければ、崩されたあとのその土地に何があったかなど覚えていない。
このように何も考えずに見たいものだけ見ているとそうなる。意識を時々研ぎ澄ますことが大事なのだと、私はこの本で感じた。
我々は集団の中にいると、その考え方に流されがちだ。人という動物は集団に属していようとするのは、集団にいる方が生き残る確率が高いからではないかと私は思う。しかし、大勢の中にいると、環境や教育で擦り込まれたの考えが邪魔して、その他の考えが見えないことが多い。集団とはそういう性質があると思う。
この本は、群れに交わらない事も大切だという事も述べられている。一人になる時間が創造を生むのは、良くわかる。実際、私は絵を独りで描いているから。
運を掴むためには、ただ過ごしていては見つからない。それも教えてくれる本だ。
人生には色々な流れがあるが、時々「こんなことが!」というチャンスがやって来る。でも、実際やってきても掴むのは簡単そうで簡単ではない。準備ができていなければ、掴めないのだ。準備はつかむための大前提だ。
私は転職の度、これは思う。良い仕事は不意に現れるので、その準備はしておく。例えば、自分が持っている資格や今まで学んだスキル、定期的に見直しをしている。いつ来ても掴めるように。
この本はものを見方を変える事で、新しいことを発見したり、そして創り出してきた逸話がいくつも出てくる。自分で紙に書き出してみたり、ワークショップ的な事やアイデアの出し方のアドバイスも盛り込まれた本だ。日常生活で役立てるといいことばかりだ。薄めの本だから、ものの見方を再認識、点検したい方は読むと日常でも意識が変わるのではないか。意識が変わると見え方が変わるのだから、これまでと違う世界が見え、運が自ずとついてくるだろう。見えていない、見ようとしていないだけで「ゴリラ」はそこら辺にたくさんいるのだ。そういう事を伝えたい本なのだと思う。
本にあった逸話を一つだけ紹介すると、ポストイットの誕生の話。付箋紙と聞けば「ポストイット」と誰もが知っている、この商品。実は、接着剤の失敗作が生まれ変わったのだ。
アメリカの3M社は強力な接着剤を開発中だったが、なんと出来上がったのは正反対のもの。紙に塗っても軽くくっつくけど、すぐ剥がれる。でも、本来の使い道じゃなくても良くないか?と方向性を変えた時、開発者のひとりが教会の礼拝に出席。讃美歌のしおり代わりに使っていた紙がすぐ落ちるのが面倒だと思った時に、あのすぐ剥がれる接着剤を紙に塗ればいいだろう!と。最初はしおりで売り出していたようだ。それから開発が進み、メモ用紙などの現在のポストイット(付箋紙)が誕生した。
何がどうなるか、本当に人生ってわからない!!失敗は失敗じゃないと思うことから、何かが始まるのかもしれない。失敗繰り返して、成功にたどり着くワケだから、失敗という概念がそもそも要らないのかもしれない。ものの見方だ。
総評として(←偉そう)、割と自分が普段からやっていることが多かった気がする。
私は実はとても運がいいのかもしれない。
バナナ好きだし(←関係ない)
読了で更に、運もウホウホだ。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿