野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

地元で初めてのグループ展(第2回リベラル展)展示・受付当番編

 第1回リベラル展時に、受付の手伝いにきたことがあった。
今回は出品者として受付当番に入った。

会期初日の9月26日の午前中は、私一人で受付にいた。
二人ずつで当番に入ることが望ましいらしいのだが、搬入日の翌日は皆疲れていて入る人がいないらしい。私は一人の方が気楽でありがたかった。

入場者数をカウントしていく「カウンター」を手元に置いて、じっと座る。
リベラル展が借りた展示室は通路一番手間なので、嫌でも向こうからやってくる人が確認できてしまう。
人が来るたび、立ち上がり「こんにちは」と声をかけた。搬入編で書いた通り、美術館はギャラリーに比べて、色々な人が来る。
年齢層もそうだし、観光で訪れた人がふらっと立ち寄ってくださることもある。他の展示室目的で来た方がついでに入って見てくださることも多い

初日である。
最初に入って来たのは気難しそうな方だった。
私に
「ここのデッサンは全部ダメだ!!」
吐き捨てるように言ってきた。
「描こうとする姿勢が出来ていない!!」
私は面を食らった。
初日最初のお客様は怒っているような人だったからだ。
話を聞いていると、どうやら絵を描くプロ(?)らしい。
デッサンで「面」の事を言ってくる人はアカデミックで何かしらの教育を受けた人が多い。私が今まで生きてきた中で見た方々は大抵そうだった。
何度も言うが初日である。
明日も明後日も午前中当番の私は「心が保つだろうか?」と思いつつ。

その方は写実・具象が好きな方のようだった。
リベラル展の8割が抽象画の作品だったので、その方の好みに合わなかったのだろう。
ちなみに、リベラル教室は殆どがアマチュアではあるが、美大卒の方もいれば、美術団体に所属している方もいらっしゃる。
それにアマチュアとはいえ、個展やグループ展をなさって来た先輩方が多くいらっしゃる。
そのお客様の「絵を描く事が好きだ、絵画が好きだ」という気持ちは私にも理解できた。真剣に具象を描く事がその方にとっては大切で、それが好みなのだ。

絵は人それぞれ好みがある。
どんな絵を描こうと、私は否定したくない。
絵は絵だからだ。

私のデッサンに対しては「もうちょっと葉の厚みを描きなさい」とだけアドバイスくださった。

「今の時代、大きな絵はダメだ!小さなものがいい」
「最近、りんごの小さな絵を描いた。描いてやったさ」
最後にそう嬉しそうに言って帰って行った。
きっと話をしてスッキリしたのだと解釈して、私はその方を見送った。

大きな絵を描くのも
小さな絵を描くのも
私は楽しい
私は、、世間に合わないのかもしれない。

そんな出だしを切ったリベラル展であったが、その後も様々な方々が来場して下さった。
一言、気に入った絵の感想を私に伝えて下さる方も多かった。
後日、私は作品を描いたご本人にそれぞれを伝えた。
描き手は、お客様の感想が励みになる。

私は自分の楽しみだけに絵を描いてきたが、ここ数年は違う目的もあった。
自分が展示した絵を見て改めて思ったのは「描きたい」と思って描いたものは、何かしら白々としたものがなく、シャンとしている。
見て下さった方々には、どう伝わったかはわからないが、何かしらが伝わったら幸いである。

私はリベラル展の作品群(抽象画)は嫌いじゃない。情熱だったり一生懸命さが感じられる作品は好きだから。
それに私には「抽象の感性」があまりないので、描ける方々が羨ましく思う。
まだまだ勉強不足であるが、もう少しデッサンも納得いくようになって来たら、抽象にも挑戦してみたいと思う。

コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了