野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

まっすぐな道

 うちの近所の川は、まっすぐ行くと海に出る。

それは引っ越して来た当時からわかっていた事だ。でも、川沿いをただまっすぐまっすぐに行った事がなかった。今日は、まっすぐ行ってみようと思った。
今までひたすら食うのに精一杯で、働いて来た。若い頃にあった希望は、なくなって、ただ食うためを考えて職を選び、進んできた。死のうと思った日もあったが、結局、怖くて生きている。
こんなに長い時間、自分を見つめる時間が本当になかった。私の思春期は、考える余裕がなかった。家族の顔色を見て、早く学校にいかねばならなかったし、家も学校もとにかくしんどかった。変な話、引きこもりが出来るというのは、ちょっと恵まれているのではないかと思う。
引きこもれるくらいだったら、ずっと実家にいたかもしれない。
そう考えると、こうやって一人で暮らせるというのは、結果的に良かった。

新しい日傘をさして、川沿いを歩いた。ここからまっすぐ、ひたすら行けばいいのだ。
まっすぐ歩いた。この間までいた鳥の群れは見かけなかった。夏になるから、遠くへ行くのだろうか。そういえば、鳥をよく見ていた割には、季節の移り変わりでどう過ごしているのか、注目した事がなかった。人間は注目しないとモノを見ないものだ。見えていなかった。

「こんな時間帯に??」と思うほど、少し人がいた。走っている人が多い。この日差しの中を走るなんてすごい。そういえば、私はアレルギーがあるから「海には行くな」と医師に言われているが、海に向かっている。仕方がない。まっすぐ行ったら、そこに海があるから。
満ち潮だったのか、近所の川も水が満ち満ちていた。少し家から遠くなって来て「ここはもう海の水だろう」と思いながら進む。
ずっと、まっすぐ行った先はどうなっているのか、どんな風景なのか、気になっていた。でも、ずっと行った事がなかった。ぐんぐん進む。いつもより速いペースで。ぐんぐん歩く。
学校が見えた。教室に生徒さんがちらほらといらして「やはり平日なのだ」と気が付く。私はもうカレンダーの感覚が薄くなっている。何曜日だとか、何日だとか。長く長く自分を見つめすぎたから。
海の近くになると、松の木が植えてあった。潮で枯れないのだろうかと、いつも思う。近所の松の木は、大きな松ぼっくりを付けるが、ここのは小さい。やはり潮の関係か??

運動不足解消のためか、ウォーキングの人、ランニングの人が多く目立って来た。どこかの幼稚園か保育園の子供達が綿毛をつんで、楽しそうに笑っている。子供の笑顔は何て素敵なのだろう。いつも救ってもらっている。どこの子供も可愛いと思う。

だだっ広い海が見える。目の前に島が見える。先が見えて来た。
ここまで来ると堤防があるのだ!!!!!!
何年も出来なかった事、しなかった事、やろうとしなかった事。今日は、まっすぐ来た。
まっすぐ来たら、海に出て、堤防があるのが今日、わかった。
海の水は、思いの外、澄んでいてきれいだった。岩のほうに足をかけて歩くとフナムシがザザッと移動する。久しぶりに見た。群れをなして、移動するあの様は不思議でたまらない。小さな三角の貝も密になっている。コロナ禍であるが。

堤防の先近くまできたら「立ち入り禁止」と書かれている柵があって、私はそこで止まった。なんと、その柵の向こうで老夫婦が釣りをしていた。驚いて「ここは何が釣れるのですか?」と声をかけた。禁忌を侵してまで釣るのは、何か釣れるのだろうかと思ったからだ。更に遠くの方にもう一人、男性がいらして、何度もサオを振りかざしていた。

「何も釣れませんよ」とご婦人が言った。
「ボウズですか?」
「よう知っとうね」とご主人。
釣り糸がだらだらと波に揺られていた。釣れる気配は本当になかった。あんなに糸を余らせて釣るのだろうか?不思議で、少し釣り糸を見つめてしまった。私は、釣りに行ったことはあるものの、そこまで詳しくないのだ。それ以上、話すこともなく、私は元きた道をまた歩き始めた。

私が付き合っていた人は、魚なんて絶対釣らないだろう、ふとそう思って。ああいうこと、私は一生しないだろうなと老夫婦を見た。「一人で来よう」とその時、思ったからだ。友達とは来るかもしれないが、パートナーとは釣りに行かないだろう。私の中で、釣りとはそういうものだ。それは友人がひたすら海を見つめ、一人で釣りをしている姿を見たからかもしれない。

帰り道に1歳か2歳か、それくらいの子が草を摘んでいた。祖母らしき人が付き添っている。あんまり可愛いので、手を振ってみたら振り返してくれた。コロナなどの心配もあるだろうから、近くに行けなかったが、キラキラしている。
今から、生きてゆくのだ。あの小さな手で、足で、体で、これから色々学んでいくのだ。

今日はまっすぐまっすぐ進んだ。私は家に帰っても、まっすぐまっすぐだ。
目の前にあることをする。それしかないから。選択の余地はない。

今日、一つ心残りが減った。
まっすぐ行くと、海に出ることを確かめたから。
橋の向こうまではもう行かないだろうな。先に何があるかを知ってしまったから。


コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了