野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

公募への道のり(5)おかえりなさい、絵が帰ってきた日

9月18日だ。

晴れた土曜日だった。
電話がかかってきた。

前日まで熱で寝込んでいた私はまだ少し意識が朦朧としていた。
着信は知らぬ携帯番号であった。
このタイミングで、私に電話をかけてくるのは画材屋さんであろう。

画材屋さんだった。配送中なのか、外からっぽい電話であった。
「絵のお返しはいつがよろしいでしょうか?」と聞かれ、
「いつが良いなどがあれば、その日で構いませんが」と私。
「本日15時ならお伺いできます」
「ではお願いします」
「どうぞよろしくお願いいたします」の声が同時に重なる。
「お電話ありがとうございました」の声も同時に重なる。

画材屋さんと挨拶が被ったのがおかしくて、朦朧としていた意識にあかりが灯ったようだった。「画材屋さん、やるな!」と、一人電話を切った後に、ふふふと笑ったのだ。
ちなみに、熱はコロナではなかった。家に常備してある風邪薬を飲んだら、熱はあっさりひいて、あとはひたすら寝る!寝る!寝る!!これであっさり解決した。
今は風邪薬の副作用で朦朧としているだけである。眠いタイプの薬だ。

あっさりその日に帰ってくることになった絵であった。


絵を置いていた空間がついに埋まるのかと、冷蔵庫の横を見る。
縦ではない。冷蔵庫と並ぶように置くようにスペースがある。そこに帰ってくる。
私はエプロンをつけたまま、朦朧と横になっていたが、15時に画材屋さん何やってきた。
うちのブザーはうるさい。
ピンポンと言わない、建物が古いせいかブーっと言う。
昔はこういう音が主流だったのだろうかと思う。
いつもビクッとする。
ドアを開けると、もう二枚の絵があって、画材屋さんが立っていらした。
「またよろしくお願いします」と挨拶をされ、絵を一枚一枚丁寧に渡して下さった。


あっさり帰ってきた。


定位置の冷蔵庫の横に置いて
「おかえりなさい、よく頑張ってきた。」と声をかける。
頭らしき辺りをなでた。


ただ絵を受け取った。それだけだった。書類などもなく、サインなどもなく。
公募への道のりはこれで終わった。


送り出した絵は額がまだ付いていなかったので、額装をした絵を見たのはその日が初めてであった。額が付き立派になって帰ってきた絵を見た時、よく描き上げたなと再び思った。
「絵は額装すると、それなりに絵らしくなる」という言葉は絵に関わる大体の人が言う。それは「そんなに力がない絵だとしても、額があれば絵に見える」という、額装のちょっと暗い面が含まれた言葉だ。だから、額に頼るような絵は描かないように心がけてきた。でも、それは額装を作る職業としている人は返って楽しいだろうと思う。似合う服をどのように絵を着せて依頼者に返すかという腕の見せ所でもあるだろう。いつか既製の額ではなく、オーダーで額を作ってもらいたい。その時は額装屋さんに「お任せ」したいと思う。私の絵の魅力を引き立ててくれるような額装をお願いしたい。
額装の詳細は置いておいて、額があると立派になって帰ってきたように思える。

公募での評価はどうであれ、私は相当エネルギーを使って描いた。
「がんばった!偉い!それに楽しかった!」自分と二枚の絵達に言った。


1枚目の絵はゴールドの額
2枚目の絵はシルバーの額(Twitter公開済み、その後削除)

額装の色は、各絵に合わせたので、一色に統一はしなかった。
選択としては、ゴールドとシルバーの他に、ブラックとブラウンがあったが絵のことを考えると「シルバーとゴールドだ」とあっさり決めた。
額装は絵を保護する為につけるのだが、なるほど、額の斜め上などに傷がついていたりして、会場内の審査で運ばれる時にでも付いたのであろう。会場内の絵を運ぶのは、画材屋さんなどのプロが運ぶのではなく、その時だけのアルバイトだと聞いた。だから、連作で出品する場合は、大きさを合わせておかないと連作として見てもらえず、単純に大きさ別に分けられ別々の審査になったりするらしい。本当のところは知らない。誰かがそう言っていた。(どこからの情報源なのだろう?。)
「来年も出品なさるなら、取り外しが簡単に出来るタイプの額があります」と画材屋さんが教えて下さったが、私は来年は出品するつもりはなかったので、絵に直接、額をつけるタイプにした(こちらの方が安いのもある)。
それに絵の規定が今年から80号から100号へ変更された公募だから、もし来年描くとしたら、最低でも80号の大きさで描かねば入選は難しいであろう。多くの人は100号で描くだろう。私が出品予定だった年は最大80号までであった。だから最低でも、50号の大きさで描かねばならなかったのだが(それで50号2枚で描いた私だった)。
公募とはそういうものなのだろうと思う。

公募への挑戦はこれで最初で最後です。
応援して下さった方々、見守って下さった方々、本当にありがとうございました。
これを読んで下さっている方々は、きっとツイッターで私のことをご存知だと思うのですが、ツイッターでアップした絵を読み解いて下さったり、一言感想を下さったり、それだけで公募に出品した甲斐が本当にありました。
本当にありがとうございました。


「終わったなぁ」と思いきや、、、、
まだまだ私の野望は続く!!!!
私はこの絵を実物で見ていただきたいため、来年は、市のギャラリーを借りて、個展をしたい。その時には今、制作中の版画も展示したいと思う。

「個展への道のり」に、多分つづく。(続くつもりでいる)


コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了