野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

「手紙屋」喜多川泰(著)、読了

夏は就活の季節なのかな。私はニュースでしか知らない。
自身、就職活動を夏から始めた記憶がないし、就活自体をきちんとやった記憶がない。学校から推薦してもらえる就職先の学内選考の面接を受けた記憶だけある。あれは、コート抱えていた記憶があるから冬だったのではなかろうか。私は当時、普通に学校に行きながらアルバイトをしていたので「バイトの時間が延長されて、長く働くようなものだな」とくらいにしか思っていなかった。
やりたいことがなかったのもある。

この物語は、今やもうメールの時代になって「文通」などという言葉も「ペンパル」という言葉も使わなくなった時代に「文通を職業」にしている手紙屋さんと学生さんの文通のお話だ。
「手紙屋」さんは手紙のやり取りによって、その人の人生を導くようなお仕事である。
実際、ツイッターなどで拡散されたりして本当にそういう仕事がありそうだなぁ、そう思える。(私が知らないだけで、実はもうあるのかもしれない。)

主人公は大学4年生の就活生だ。

私は最近、スマホにキンドルのアプリをやっとダウンロードした(←もうブログに書いたかしら)。Amazonプライムに加入していれば、Amazon readingというカテゴリーの本は無料で読めるので、最近はそれをずっと読んでいる。
文頭でも述べたが、就活の季節なのだろう。この本がおすすめに上がってくるのは。私はそういうのわからずに「最近、小説を読んでいないから」と思って、読んでみることにした。
小説なのだろうか?、ジャンル分けするならこれは自己啓発本なのかもしれないな?

学生の頃は、どういう風に仕事を探して良いか、わからないと思う。
何故なら初めての経験だからだ。
私が学生時にこの本を知っていたら、読んでいただろう。この本は、どういう考え方で仕事を探していけば良いかの指針になると思うからだ。

そんなで、詳しい内容はネタバレになるから、ここでは書かない。

ただこの本は、やりたい仕事を探すヒントにもなるが、最終的には「自分にとっての幸せは何か」ということに繋がる内容だと思う。
あと個人的に、、、物語に出てくる「書楽」という店に行きたいです!!
(読書好きは行きたいと思うはず、笑)



感想とは別に、、、
就活について、私が言えることもここに書いておく。


「縁は必然よ」と最近言われたことがあった、私も実際そうだと思う。
仕事は人のご縁が運んできてくれる時がある。
人が紹介してくれた会社で働くのも、とてもいい。私はそう思う。
自分が思ってもいない分野に入社した現場で、やりたい事ややりがいが見つかったりすることも多いからだ。

数社採用をいただいて、悩むことがあるのではないだろうか?
私は一番最初に採用をくださった会社にいつも行くようにしている。何故かというと、自分が一番勤務したかった会社を選び勤務して、思いのほか「しまった!!」となる時があるからだ。
自分で「ここが絶対いい会社だ」と思って入社しても実際、現場に入って働いてみると違ったりするのです。←これ、本当。
それは本当にその時の運としか言いようがないが、、、。

あと、私個人としては学生のうちにパソコンのタイピングが出来るようになっておく事をお勧めする。
昔、勤めていた会社で大学生のアルバイトが来ていた時があったが、タイピングが出来ない学生さんで本人も周りも困っていた。
時代はAIに頼る時代になりつつあるけれども、まだまだ人間が作業する部分も多いので、パソコンが使えた方が良いと思います。
タイピングは何をするにしても困らないので、ぜひ!!
(ブログも速く打てた方が楽しい)

インターネットでタイピング練習
↑有名なサイト(無料)
ただ、これよりも先に指のポジション練習をした方がいいので、結構地味な本当に指をこの位置に動かすだけのというようなものを先に練習した方ががうまくなると思う。
(でも、ゲーム感覚で「寿司打」とかやっていたな、、、。)

あれ?何の話だ?
いつの間にか「余計なお世話」話になってしまった。
若い人には希望を持って欲しいけれど、コロナがあったり、こういう日本の状況だったり。
我々が作って来た社会だから、本当に申し訳ない気持ちも抱えつつ。
でも、どういう世界であれ、考え方で生きることを楽しくすることはできる。←これ、本当。








コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了