野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

「俺と言う名の箱」滝田タイシン(著)、読了

これは私の大切なTwitterのフォロワーさんが書いた小説だ。
私は、著者のタイシンさんとは、時々言葉を交わしますが、真摯で奥さんラブな方である。
ジャンルは違うけれど、私は同志だと勝手に思っている。

私は日頃よりもの見方を大切にしているつもりだ。
片方に偏りすぎては、見誤る時があるからだ。
人が人をどう見ているか、どう思っているか。自分が窮地に陥った時にわかったりする。
それは思ってもいない結果を見ることになる。
それは転職を繰り返してきた私が確実に言えることだ。
表面だけでは見えない事がある。

この小説は、究極その表面だけを取り除いてしまったと言う設定だ。
人間の本質が見えてしまうのである。(剥き出しだ!!!)
それは色々な立場で、視点で描かれている。
あまり、内容を話すとネタバレになるので、私の感想を一言で言うと「面白かった!!!」に尽きる。
ちなみに私の「面白い」という言葉は究極の褒め言葉だと言っておきたい。
何しろ語彙力が少ないものですから。
ほろりとくる場面もある。箱といえど、中身は人間なのだ。

この物語は、カクヨムというサイトに掲載されている。
そこに書かれている、「俺と言う名の箱」の粗筋は以下である。

近未来の日本では人類の悲願とも言える不老不死の研究は様々な方面で進んでいた。中でも脳組織の研究は大きく進歩し、個人の思考を完全に再現出来る人工頭脳の実用化に成功していた。将来的には個人の思考を持つ機械人間も可能となったが、実用レベルのロボットの体は出来ておらず、人工頭脳の小型化も人間の頭のサイズに収まるレベルではない。現状では上下左右に可動するカメラの付いた、一メートル四方の箱に収める事で実用化されていた。
この小説は様々な理由で人工頭脳の箱となった人とその家族らの愛と憎しみ、悲しみを綴ったSF人間ドラマの短編集です。」


作り手というものは、自身の作品を多くの人に目に触れて欲しいと思う生き物だ。
私も最近はそうである。
以前は自分のためだけに描いたり、作ってきたりした。
この頃は、誰かに見て頂いて、どう感じるのか知りたいと思うようになった。
きっとタイシンさんもそうだろうと思っている。
無料で読めますので、ぜひ読んでみてください。
どう言った方々が小説家を目指し、カクヨムと言う名のサイトで物語を紡いでいるのか、いろんな視点を知るのにも良いサイトだと思う。
ご縁があって、このブログにたどり着いたあなたはぜひ読んでみて欲しいと思う。



コメント

  1. こおさん、感想ありがとうございます!
    想いのこもった感想頂いて感激です。
    私は常々思っているのですが、「面白い」が究極の感想ですよ。その読者の一言が作者の力になります。これからも頑張ろうと思えました。

    創作者として、作品は多くの人に読んで貰ってなんぼだと思ってます。もちろん、作品で糧を得られるようになれば最高ですが、まずは自分の作品を読んで欲しいと思ってます。

    私も同じ創作者の同士だと思ってますよ。これからの創作活動の方向がどこへ向かうか分かりませんが、最後まで足掻き続けて行きましょうね!

    返信削除
  2. いつもコメントありがとうございます!
    タイシンさんは今、いくつか小説をお書きですが、その中でもこの小説は設定がすごく面白いと思っています。文のプロでもない私が感想を書くのも申し訳ないと思ったのですが「書きたい」と思ってしまったものですから、勝手に感想を書かせて頂きました(笑)。
    タイシンさんの小説、たくさんの方々に読んで欲しいなと思っています。
    私も負けじと頑張ります!
    本当にいつもありがとうございます。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了