「チーズはどこに消えた?」スペンサー・ジョンソン(著)読了、感想というより思い出
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
懐かしの本である。
久しぶりに読む。たまたま再び出会ったので借りてきた。
読書の感想文というより、思い出をつらつらと書く。
書店へ行ったが、まだ平積みされていたから、これは本当にベストセラーなのだろうな!
この本は、むかーし、高校時代の友達が私の誕生日にくれた本である。
この本と何故かタイの国旗シールが添えられていた(ウケ狙いだろう)
微笑みの国、タイ。やはり笑えということだろうか、笑(それは深読みしすぎか)
それとも、これ、しおりにしなよ?っていうメッセージか(それもないな)
もらった本は手元には、もうない。実家を出る時に処分した。
気になる方は、とりあえず読んでみたら良い。薄い本だ。
内容を一言で言うと「変化を逃すな、恐れるな!楽しめ!」
そういう当たり前のことだが、忘れがちなこと書いてある。
変わらないことなど一つもない。変化し続けている、何事も。
私の内容解説は以上だ。
私は臆病で変化が苦手だ。
変化は怖い。でも、誰もがそうであるという事を知ったのは、生きてきて最近ではないだろうか。それほどアホなのである。
この本をくれた友人は、学校卒業後にいきなり東京へ行ったらしい。何故東京なのか、聞かなかったが。
高校卒業後、疎遠になっていたのに、何故か連絡があったのか、こちらからしたのか。話を聞くと東京で雑誌の画像の編集をしていたらしい。その後、その友人が結婚したという話を誰からか聞いたが、今はどうしているか知らない。人は人生が変わると疎遠になるものだ。生きる世界が変わるから。
私は一度、彼女の家に泊めてもらった。自分が住む県に帰れなくなったからだ。1999年の年末にアーティストのライブに無謀にもやってきたが、2000年問題で帰りの飛行機チケットが取れずに一週間ほど、東京にいることになった。
つまり、他県で年を越すことになったのだ。
あまりお金を持っていなかったので、友人に対しても何も出来ずいたが、友人が泊めてくれた。
友人が仕事に行っている間は、一人でアメ横をずっとぶらぶらしていた。山手線を意味もなくぐるりとして、車窓から風景を見たり、そうやって時間を潰していた。ドイツ海軍のセーラーを古着屋で安く手に入れて喜んでいた記憶がある。でも、思ったより何もない印象で、当時は絵には興味がなかった。
ただ、奨学金返済のために働くのに必死だったので「美術館に行ってみよう」という頭がなかった。芸術への気持ちは全くなかった。懸命に働いていると「まだ続くのか」と思った、それくらい人生というものが嫌いだった。
「こおさんが求めているものは東京にはないかもしれない」
と友人がポツリと言ったのを今でも覚えている。
私が何を求めているように見えたのか、聞いておけば良かったと、今思う。
人が苦手な私が、よく一週間もの期間、人様の家でお世話になったものだと、今振り返ると驚きしかない。
当然、友人宅で年を越したのだが、クラッカーならぬ糸切り羊羹(糸がついていて、糸で羊羹が切れるようになっている)で、羊羹を糸できる儀式(?)をして、新しい年を祝ったのだった。
「あけましておめでとう〜〜〜!!!!!」
結婚式のケーキ入刀のような儀式であった。
あの羊羹、楽しかった。美味しかったかどうかは覚えていなくて、私は糸がついていたのに驚きつつ、家族以外の人と新年を迎えるのも楽しいと思ったのだった。
今、あの羊羹を食べてみたい。
どこから買ってきたのだろう。
友人だった人は元気だろうか。
私が何を求めていたのか。
今は何を求めているのかさえ、よくわからずにいるのだが。
人生の師匠は「声に出して言ってみると客観的に見れるよ」と言ってくださった事があった。近いうちにそうしてみて、求めていることを探してみよう。
小学校のアルバムに載っていた文集を読んでから捨てれば良かった。
人生がいかなるものかを書いて、担任の先生が心配してくださったのだけ覚えている。
あの頃から、あまり変わっていないのかもしれない。
でも、年月がただ過ぎた。
私の世界も変化はしているのだろうが、あまり実感がなく過ぎていく。
年末がくる。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿