野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

芸術関連の本を読むようになって

図書館から借りてきた本に、コバエが挟まっていて。
その存在感が大きすぎる。
この本を使って咄嗟にやっつけようと思ったのか。それも見事に文字には被っておらず、行間にきちんとそのコバエは収まっていた。
本の内容を把握したいと文を読み進めようとするが、そのコバエが気になって仕方がない。
本文を読み進めることがあまりできずにいて、それでブログを書いている。
コバエにとっても、私にとっても悲しい事よ。

絵を描く人・作品を作る人はわかってくれるかもしれない。
追い込まれた時が描くチャンスでもあるということ。
私はインチキ日曜画家かもしれないが、渇望がないと作品は生まれないと思っている。
今、芸術関係の本を読んでいる。
それでそういう事、改めて考えていた。

このブログはほとんど読む人がいない。(笑!!)
私はそれを知っている。
ためになるわけでもない。たまに自分で書いていて「この話、面白いな!」と完全に自己満足な時がある。(←そういう話の時はきちんとオチがあるつもりだ)
ただ、たった一人の常連さん(たまに読んでくださっているらしい←推測)と思われる、読者の方が一度「面白いです」と感想を下さって。ありがとうございます。
私はそれで満足した!そういう人間なのだ。
記事が100回目になったらやめるか続けるか。考える。
そうこうしているうちに多分100になると思う。
そんな「ためにならない代表」の話を書きます!(←今)

知り合いが「多くの人に見てもらいたいなら、美術史を知ることだ」と教えてくれて、意味もよくわからずに美術史を読み始めた。
その言葉の真意はわからないまま、日本がすごい国だということを改めて思って、日本に昔からある日本画を描いてみたいと思うようになった。
今この生活では習うことが叶わぬ日本画の教室を見学に行き、知りたいことだけを抜粋して聞けるだけ聞いてきた(先生には申し訳ない、でもいつか習いに行きたい)。
そこに通っていた方から、「デッサンが基本だから、まずデッサンをやってはどうか?」と月一回のデッサン会に、その方が親切に誘って下さった。月に一回だけ1000円(2000円の時もある)の月謝。それなら通えると思ったので、そこでありがたく着衣のモデルさんの絵を描かせていただいている。人物なんて描く機会がないから、ありがたい!
それがすごく楽しい。必死で描く。
モデルさんが同じ姿勢を取り続けて下さるが休憩を取りながらやるので、次にポーズを取って下さったときは同じポーズでも布が微妙にずれていたりするから一気に描きたい。でも、一気には仕上がらない!とにかく必死で描く!
一気に描きたい!一気に描きたい!!でも、それがなかなか難しい。
本当は最初の15分で、もう全体のアタリをかなり取れたらいいのだが、、、。
しかしながら、私は全体から詰めて行って描いている。部分だけを詰めて描くと、そのものが表現できないからだ。そのものが伝わらない。全体が見えて初めて、そのもののイメージが伝わる。そう思っている。

それでそうこう考えているうちに「美術史を学べ」と言われたのは「全体から見ろ」と同じことじゃないのか?!ということではないか、ということを考えていた。
「部分だけを見るな!全体を見ろ!」
=「日本だけを見るな!世界を見ろ!」
=「今の事象だけを見るな!過去もきちんと学べよ!」

、、、こんな感じだろうか。



本に集中しろ!コバエを見るな!

そんなわけでまた本を読みます。
ちなみに今、読んでいるのは村上隆さんの「芸術起業論」です。
美術史のことも出てきそうだな!
「美術史を知ること」の謎が解けるかも!


(まとまりがなく終わる。)




コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了