野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

恩師に会いに行く(1):絵画教室の恩師へ絵の具のお礼を言いたい!

2023年2月2日。
思い立って、恩師に電話してみた。

やる気がなく、仕事帰りにただだらだらとデッサン教室に通っていたのが、七年前。
ただ仕事場以外の場所が欲しくて、絵を描きに行っていたのだった。
私が恩師と思っている先生は、私のデッサンを見て怒り、そして「作品を描きなさい!」と絵具をくださった先生だ。
私は絵画教室で怒られたことがなかったので怖くなり、それ以降デッサンを休んだのだが、先生が電話をかけてきてくださって、また行くようになった。
その時も「あなたは絵を描いた方がいい」という言葉をくださった。
(そもそも大人の絵画教室は先生のように怒って指導などはしない。受験ではないからだ。)

転職の繰り返しで、結局、デッサン教室に通うことができなくなり、やめてしまったのだが、その先生が私に絵具をくださったのだった。
その時は作品を描くつもりなどなかった。
私はとっくに画家になることなど幼き日の夢だと思って、自分の中で完結していたし、そもそも描くエネルギーがなかった。
生活に追われて、仕事以外では食べて寝ることで精一杯だったからだ。

しかし、この世界にコロナが蔓延った。
仕事ができなくなった。
知らない分野の職業訓練を受けて、人生を立て直そうとしたが、それも上手くいかなかった。
あの時はもう死ぬつもりだった。

絵具が私を救った。

私は人生で大きな絵を描く予定はなかった。
全くなかった。

いつだか高校の同級生が雷門で天井画を一緒に見た時、こう言った。
「あんな絵を描く人になると思ってた」
そして、母も街の壁画を見て、こう言った。
「あんな絵を描くようになるかなって思っていた」

単純な私はそれを聞いた時「私は大きな絵を描いた方がいいのかもしれない」と思ったのだった。
それがずっと頭の隅にあった。
私は呼吸器が小さな頃から弱かったので「コロナにかかったら死ぬだろう」と常に思っていて、それならば今までできなかったことをしようと思った。
それまで眠っていた絵具を使う日が来たのだった。

他人から見ると小さなことかもしれないが、私はこの絵具があったから、小さな希望が生まれたのだった。

ずっとお礼を言いたかったのに、言えずにいた恩師に電話して、アトリエへ菓子折りを持ってお礼のご挨拶に行ってきた。
今、行かないと後悔する。今だ!そう思って訪ねた。
このところ、私はずっと作品らしい作品は描いていなかった。昨年はデッサンばかりで終わった。人物画を描きたかったから、夏の間は人物デッサンに力を入れたが、今は何もしていなかった。

恩師にデッサンを見て頂いた。

「空間が描けていないじゃない。しっかり描けているのに、もったいない。」
と一言。
昨年、県の公募には出品しなかったことや今年の初めに市の公募に出品したことを報告すると
「なぜ50号なの??みんなが80号に描くのだったら、80号に描きなさい。おかしいでしょ?同じ土俵に立たないのは。この言葉はね、先生が先生の恩師に言われた言葉なの。」
先生は、同じように先生の恩師にそう言われたとのことだった。「君は賞が欲しくないのかい?失礼だろう、みんなが80号に描いているのに、君だけそれで挑むのは」と。
私の胸が熱くなった。

描いてみたらいいじゃないか。
今。
今しかないだろう。
働き出したら、絵なぞ描く時間の代わりに、仕事以外の時間は体を休めるためにひたすら寝ることになる。

「この花のデッサン。これキャンバスの真ん中にまず描いてごらんよ!それから、空間は考えたら良い。自由だよ。好きなもの、そこに描いてごらんよ!!真白じゃなくてさ!」

アトリエにあった生徒さんの描きかけの絵を指差して、先生はこう言った。
「みんな同じだよ。空間で悩んで描いているの。この人だって、2週間、キャンバス真白だったんだから!あなただけじゃない。空間や構図で悩むんでいるのはあなただけじゃないよ。みんな同じよ!」

恩師と知り合った頃は、「先生もメール始めようかしらって思っているのよ」と仰っていらしたが、なんとLINEを始めていらした。
そして、LINEを交換してくださって「画像を送ってくれたら、絵はみてあげるから。描いてみなさいよ!」と言ってくださった。
ありがたくて泣きそうだった。

私は絵を買ってくれた方、その方のために個展をしたいということを先生に伝えると、先生はこう仰った。
「個展するなら、賞の一つ位持っていないと恥ずかしいわね。」と。

こうして先生は私にまた道を作ってくださったのだった。
私はもう大きな絵を描くつもりはなかったのだが、先生の言葉にいつの間にやら背中を押されて「今年は80号に描いて、また県の公募に出品しよう」と思ったのだった。
空間を描いてみなさいと言われた時、こんな私にまた光がさした気がした。
私は小さな絵を描いていこうと思った矢先だったけれど、大きなキャンバスに描く流れがきた。

小さいのも大きいのもどちらも描けばいいじゃん!
と自分自身に言った、今日はもう2月の半ば。
構図を唸りがら考えている。
大きなキャンバスの強みは、情報量の多い絵が描けるということだ。
半年で仕上がげなければならない。












コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了