野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

「ぼくの地球を守って」全21巻、日渡早紀(著)、読了。

白泉社の少女漫画である。

青春だ!!

私が学生の頃、友人が貸してくれた漫画だった。
当時は、最終巻が出る前に学校を卒業してしまったので、友人とは別の進路になった私は、物語途中までで、自分で途中からも漫画を買うこともなかった。
だから、物語の最後はどうなったのか知らなかった。

最近、知り合いがご自宅やお店の整理をなさったとのことで、漫画を処分する話を聞いていた。
この「ぼくの地球を守って」は知り合いが元々買い揃えてずっと部屋にあったものになる。漫画の話をしていたら「あれ、最終回知らないの?!」という話になり、私に貸してくださったのだった。

漫画自体、随分長い間、読んでいなかった。
私は何をしていたのだろう、最近。
色々とあった。
悲しいことも、嬉しいことも。
礼服をまだクリーニングに出していない。
今年入ってから、何やらそんなことばかりで忙しかった。
気持ちがいまだに追いつかない。

私が学生の頃は周りがよく漫画を貸してくれた。
ありがたかった。
私は家が貧乏だったので、本を買うことができなかった。
たまにお小遣いを貯めて買うことがあったが、貯まるまでの期間が長くて、小説は学校の図書室で借りて読むことが多かった。
図書館は家から少し距離があって、いくことがあまりなかった。
住んでいたアパートの斜め前が小さな書店だった。同級生の祖父母が経営していた小さな小さな書店だった。
小学生の頃はそこで「りぼん」「なかよし」を時々買った思い出がある。たまに違う雑誌の付録をオマケでくださったりした。
私の歳の離れた兄が、毎週ジャンプを買ってきていた。私はジャンプだけは毎週読むことができた。あの頃のジャンプは140円だったか?160円だったか?
今の自販機のジュースくらいの価格だったな。
あの頃に読んだ名作がいまだにドラマになったり、映画になったりで、この頃は驚いている。
とても良い時代に生まれたのだと思った。

「ぼくの地球を守って」はファンの間では通称「ぼくタマ」と略されていた。
それがとても懐かしかった。
漫画を読んで懐かしくなった。
漫画の内容というより、「ぼくタマ」を借りて読んでいた頃が浮かんで懐かしくて仕方なかった。
あの頃、まだ何も知らなかった、いろんなこと。
もう将来に何も期待していなくて。自分が余命宣告通り死ぬことに期待していた。
学校の先生に「美術科のある学校へ行かないのか?」と何度も聞かれた。
行きたかった。
あの時、もう「美術とは関わることはないだろうな」と思っていたが、今こうして体調が不安定ながらも絵を描いている。
ありがたいことだと思う。
医師の余命宣告があっさりと外れて、私はこうしてまだ生きている。
この私の暗さが「ぼくタマ」の紫苑にピッタリと合って、読みながら泣いた記憶がある。
あの当時、その暗さがしっくりきた。
私はもちろん戦争孤児ではないのだが、私と紫苑が違うところは、私の頭が悪いことだな。

物語のように前世があるのなら、私は何をしてしまったのだろう。
きっと横柄な悪いやつだったに違いない。
今、こうして弱い体で弱者の気持ちを察することができるから。

物語はハッピーエンドであった。
ネタバレしてしまうが、アリスさんと輪くんは、結ばれたのだった。
うん、最後まで読みました!
私が驚いたのは、東京タワーでの小倉甚八さんのファッションが「彼に何があったのだ?」という豹変ぶりなファッションだったこと。(そう思ったのは私だけなのだろうか。)

当時、本を貸してくれていたSちゃんは元気だろうか。
彼女とは未だに年賀状だけは続いていて。立派なお母さんをやっているようだ。
またいつか会えたらいいな。

こんこんと数日、眠っていた私だが、前世の記憶は全くないのだった。
もし覚醒したら、私も「ムー」を持って、仲間と待ち合わせよう。
もし瞬間移動できるなら、友達に会いに行きたい。



コメント

このブログの人気の投稿

はるかな猫のくに展(@gallery魔法の生活)

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

「GO WILD 野生の体を取り戻せ!科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス」読了