投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

野球と私(7):映画[REVIVAL」の観賞

イメージ
野球のシーズンが終わって、もう年末という時。 だが、しかし、なんと、映画があるのだった。 さすがソフトバンクホークス!! 抜かりなく、最後までみんなを楽しませるのだな! この映画はドキュメンタリー映画だ。 観に行ってきた! 今年のホークスのスローガンは 「美破!(VIVA!)」 だった。 この映画のタイトルをよく見ると「VIVA」という文字が隠れているのだった。 駄洒落といえば、駄洒落なのかもしれないが、私はこういうのは大好きだ! 優勝までの道のりをギュッとまとめた映画だった。 それは監督がどういう思いで、チームを率いていったかだったり。 どんな気持ちで選手が試合に臨んでいたかだったり。 日頃、どんな風に練習しているか。 そして、何より私たちが見ることのない試合中に待機しているあの選手たちの席からの目線を見ることができる映画なのだった。 私が印象に残ったことを以下に綴っておこうと思う。 ・印象に残ったこと(1)(山川選手の言葉) 山川穂高選手は、よくホームランを打つ人。そういう印象しかない。 私のささやかな趣味”プロ野球中継を聴く”(たまにアプリで番組を見る)はこの夏から始まったので、夏より以前の山川選手を私は知らなかった。 春からの開幕戦から数ヶ月は不調が続いていたようであるが、山川選手はリチャード選手の指導もなさっているようで、リチャード選手にこのようなことを言った。 「10回打ってみて、1回成功したなら、その成功を見ずになぜ失敗の9回の方を見るんだ? 成功した1回をまた打てるようにしたらいいんだから、成功した1回を見たらいい」 すごい人だ!!!!!!! 私は感動した。 コツコツと練習している様子も映像からも感じたし、何よりその言葉が私にもすごく染みた。 このように失敗よりも成功した方にフォーカスできるというのは何て素敵なんだろう! 確かに、ほとんどの人たちは失敗の方へ目を向けてしまうのではないだろうか。 「成功」の方へ目を向けるという時点で山川選手は、他とは違う何者かの凄さを持っているのだった。 素直に「わぁ!山川選手ってかっこいいな!!私もそんな風な姿勢で物事に取り組みたいな」と思った。 ・印象に残ったこと(2)(近藤選手の怪我) 近藤選手が試合でバッター席に立つ時は、いつもしなやかに筋肉を伸ばし屈伸などして準備をしているのを中継で見た。私は、バットを両手で...

公募への道のり(2)昼に描けよ!、もとい「夜に描ける」?

二枚目の絵を描く時は、YOASOBIの「 夜に駆ける 」をずっと聴いていた。 一枚目は描き始める時、いつもベートーベンの「月光」それからゲスの極み乙女の「 人生の針 」「 両成敗でいいじゃない 」を。 二枚目はずっと「夜に駆ける」であった。これを聞いてから、描く。「夜に駆ける」はスイッチのような役目をしてくれていた。歌詞にあまり注目していなかった私だが、髑髏を描くのには良かったのかもしれない。最近、 英語バージョン が出て「おっ!!」と思ったが、やはり日本語の方を聴いてしまう。(密かに歌えるようになりたいという野望がある、笑)。 聴くと言っても、集中しだすと流していても耳に入ってこない時があり、気分によって流しっぱなしだったり、途中で切ったりする。でも、描くに当たって、音楽が助けてくれたのは言うまでもない!!!!!本当に描くためのスイッチだった!! 今までの人生でもそうだが、その時聞いていた曲を聴くと当時を思い出すので、これらの曲は私の人生に関わってくれた大切な曲達だと言える! 本当にありがとうございます! そう、私は髑髏を描いていたのだが、ちなみにインターネットで調べてみたところ、この髑髏は「女性」らしい。 見る人にはわかるそうだ。骨で女性なのか男性なのかが。 連作として二枚描いたので、どちらも髑髏が出てくる。 道で見た標本を私なりに崩して描いてある。写真を撮って帰って来たのだ。それを家で何枚もラフにおこした後、カンバスに下書きするという手順で描いた。 私は、一枚目で人間の表と裏を表現したかった。 あの絵を描こうと思いついたのは、友人の若者女子と博物館に行ったときに、モルフォ蝶を見たからだ。私はモルフォ蝶は表側しか知らなかった。 裏側を初めて見たのだ。 驚いた。 カフカの「変身」を思い出した。 常々、人間の表裏にはいつも驚かされていた。私が窮地に陥ったり、仕事を辞めるときに初めて私を本当に思っていてくれた人がわかる。それまで、いつも見抜けない。 これはいつもそうだった。気をつけていても、これだけは見抜けない。 ただ、思い返すと普段のその人の小さな事で、その人の本質がわかったりする。ほんの小さな事だ。だから、その人は本当に器用な方だと言える。本来の自分を隠し、表には別の自分を見せているのだから。 私は不器用で、そういう事がなかなか出来ずに未だ生きている。 仕方がない...

想定外は楽しい!!!!感謝、間隙(?)アメ(?)お祝い!!

いつも同じ服、いつも同じ道、同じ風景、いつもの店、いつも買うもの。 同じことをしているといつの間にかだらけてくる。 勤務者でいた時は、帰宅する道を変えたりしてマンネリ化を避けていた。行きは地下鉄で、帰りはバスで帰ってきたり、途中まで歩いて散歩してみたり。そういう工夫をしていた。いつもと同じルートでは何も閃かないし、同じ風景にありがたみを感じなくなってしまうからである。同じことは決して悪いことではなく、でもずっと続くとありがたみが本当になくなってしまう。 最近、会社員の時の服は処分した。結構、スペースを取っていたようだ。リクルートスーツも捨ててしまった。新しくやり直したい気持ちがあったから。それに、まだ働けるという医師の承諾が出ない。いつまでも、それが目につくと私は「就職」ということに執着して、余計、前に進めないだろう。 そしてずっと在宅な私はマンネリ化脱出をすべく「今日は想定外な楽しいことをしよう!」そう思ったのだ!そう決めた!! 最近は、病院以外の日はずっと家にいて、体の怠さで寝込むか絵を描いていた。何とか絵を描いていた気力があったのは、公募が近かったからであるが、家にいると本当に特定の人とだけの人間関係になる。 友達と、そして病院へ行く時は病院、薬局。 狭い人間関係であるが、私は以前勤務していた会社の人とまだメールのやりとりをしていた。メールが数年続いたので「友人」と思っていたが、何度も「友達はいない」とずっと言い続けるので、最近は「もうそんな人生観の人なのだろう」と気にせずにいたが。別に悪いことではない。人間関係は、人が多いほど辛くなる時があるので、そう思う人も多いだろうし、よく見かける成功者は「友達はいないが、仲間はいる」という人も多いようだ。そして最近「友達はいない、作らない」と真っ向から言ってきたのだ。 ご縁か切れる時は、急にくるものなのだな。 私は勝手に「そういう世界観の人」と思っていたが、その何度も繰り返す「友達はいない」という元友人の言葉に「私がメールするのは迷惑だったかもしれない」と思うようになった。なので、またいつか!(別れって春じゃないの?今、夏よ!←自主ツッコミ) ちょっと時間と距離を置く事にする。 「友人」という言葉を使っていたが、、、何と呼んで良いかわからぬので「元友人」と以下から、綴る事にする。 そんな元友人から、前の職場の私が業務で...

赤い花を見るのか、踏むのか、何もしないのか(人とわかり合えないもの)

私は最近、暑くなったので散歩に行かなくなった。 陽が登って暑くなる前に早朝から歩きに行っていたが、なんとなく飽きてしまったのもある。また、今は絵を描くことにひたすらエネルギーを使っているのもあるだろう。 それと、あの赤い花の出来事。あれから、なんだか行かなくなってしまった。 散歩に出かけていた頃である。 赤い花が木に咲いていた。満開であった。それが少し過ぎると、半分くらい花が綺麗なまま下に落ちる。椿も花が落ちているのを見るがああいう感じである。椿ではない。南の花であろうか。 地面に落ちた花は枯れたものと最近落ちた色鮮やかなものが混ざっていた。私は、こういう感じが好きだ。木には鮮やかな花がまだまだ咲いている、これもやがて下へ落ちるのであろう。 コンデジ(コンパクトデジタルカメラ)で、その様子を撮る。いつか描こうではないか、そう思って撮ったのだった。散歩時はいつもコンデジを持ち歩く。どんな物件に出会うか分からないからだ。いつ何時も面白い物件(風景やモノ)に出会うか分からぬ。 そうして、その鮮やかな赤の花を咲かせる木と、枯れて何者かわからない花と落ちたばかりであろう花が混じる地面を入れて、写真を撮っていた時だった。 その私の目の前でガッシガッシと踏んで通って行った人がいたのだった。その時は何も感じなかったのだが、散歩の帰りである。なんとなく悲しくなったのだった。 なぜあの人は広い歩道なのに、わざわざ花を踏む側を選んで歩いたのだろうか、と。 もちろん私が悲しむ必要性はない。 あの人は踏みたかったのか、そういう習慣なのか、どちらにせよその人の自由なのである。 私は目撃していないが、花を木から摘んでいく人もいるかもしれない。落ちた花を掃除する人もいるかもしれない。なにも感じずにただ通り過ぎる人もいるだろう。 私は散歩の帰宅後、人と自分を隔てるものや価値観、分かち合えないものについて考えた。 人が思っていないことに対する私の思いに価値観を見出した出来事だった。 友人にこの話をした。 「誰一人、人と自分とは同じ思いではないのだ」「自分のことを理解する人はいない」というような事を返された。その通りだと思う。誰のことも否定は出来ない。考え方、価値観は人それぞれであるし、そもそも私と同じ考えであったならそれもおかしな話だ! そして、教えてもらったのが、オノ・ヨーコさんの作品だった。 オノ...

3度目の正直(トイレの神様はいるらしい?!)

振り返れば、トイレのトラブルはこれで3度目であった。 引っ越した当日からトイレの水漏れにあった。 修理に来ていただくまでに「レバー」を紐でつって、水が止まるように自分で細工して、オーナーさんに電話し業者が来てくれるのを数日待っていた。 2度目は、トイレ掃除をしていたらトイレのお洒落な電気カバーが落ちてきたのだ。電気カバーはガラスで出来ており、トイレのタンクにぶち当たった後、更に便器に直撃、そして、私の服の袖を切るという大惨事!タンクも便器も割れた。当然、電気カバーも割れて、粉々! こんなにすごい目に遭うのは、そんなにないのでは?!! しかも、袖は切れて、服はダメになったが、怪我しなかった! (神様?ありがとうございます!) 便器が割れたの初めて見たよ!!!!!(タンク上部のヒビも!) そして、今回の3度目。 2度目の時に変えてもらったトイレタンクであるが、タンクは交換せず、上の部分のお水が出て手を洗う部分だけを交換した。それは良いのだが、タンク本体よりその上部が大きく、なんと水が跳ね返り、レバーの隙間から水漏れしていた。最近まで気がつかなかった。 なぜ気が付いたかというと、トイレのタンク下の床が水で濡れてベコベコになっていたからである。どうも、レバーから水が漏れているらしい。 しかも、最近は異臭もするようになったのだった。 異臭の原因は、排水管から汚水が漏れていたらしい。今まで私の上の階には誰も住んでいなかったので何もなかったのだが、上の階の方が入居なさってから、汚水が漏れて、私の部屋のトイレに漏れてくるようになったのだった。 最近、トイレにつけていた、突っ張り棚を取り払った後に水漏れに気がついたのだった。私には、何だか不思議な出来事に思えた。 トイレの棚には、トイレの掃除用具、ペーパーの予備などを置いていた。でも、それを置くのをやめた。なぜ止めたかというと、禅宗のお坊さまが書いた本を読んだから。 「[禅的]持たない生き方」という本だ。 「いるものは自分で持って行く」というような文があって「確かに必要な時に持っていけば良いのだから、棚いらないわね」と思ったのだった。そして、棚をとるとなんだか広くなった。そして、気合を入れて掃除をしていたら、床のボコボコを発見したのである。 配管の漏れ(異臭)も気になり出していたが、なんとなく面倒でほったらかしていたのだった。 オーナ...

恋多き人よ、失恋と

出会いがあれば、別れがある。 なんでも対で出来ているからなぁ! 私が恋愛話を書くのはお門違いだが、、書いて残しておこうと思う。 「本当に相手を大切に思うならば、相手の幸せを優先することが一番なのではないか?」という問いをここに投げておこうと思う。 友人が失恋してボロボロに傷ついているのをかかって来た電話で知った。「今日は危ないことをしそうで、ダメかも」などと死に結びつきそうな言葉たちを並べ始めた。そして食欲がないと言う。それでも何か食べたいものないのか?と無理に聞いたところ「炭酸水と鯛焼きが食べたい」という。 炭酸水に鯛焼きを持参したのだが。 焦りつつも、心配で友人を訪ねた。 友人は本当に萎れて、さめざめと泣く以外の気力も無い様子で泣いていた。 とにかく「気持ちを少し上に」、難しければそのままでいいが、少し上げねば、もう枯れてしまいそうな感じであった。その日の私はとにかく話しまくった。 これは、こういうふうに考えると楽なのだとか、昨日の今日だから悲しくて当たり前なのだとか。すごく上らなくていい、少し上がれ!少しだけ上がれ!と思いながら、話を聞いてはずっと話をした。 お相手とのやり取りの話の内容を聞いてみると、今のところ、復縁は難しそうな状況であるが、本人は何より「奇跡」というものを欲していて。 今日、振り返ると相手側の話を私が直接聞いてないので、推測しか出来ず。 だから「未来はまだ来てないからわからないのだ」と繰り返して伝える。 1日一緒にいて、少し落ち着いて、彼女本来の表情が顔に現れて来た時、ほっとした。 あとは時間が経つのをひたすら、ひたすら待つしかない。 恋は盲目だと言う言葉を思い出しながら。 私もすごく好きな人がいた。「もうこんなに好きな人には出会えないだろう」とそのときは思ったのだが(今も少しそう思っている←バカな私)、今、振り返るとそういう限定じみたことは自分を苦しめることになるのでは?と自身に問う。 長く生きると失恋の一つや二つする。いや三つ四つか??(もう何度も当たりすぎて砕けている人も多いのではないだろうか、お別れの時は皆、砕ける、、、) 失恋はひどく悲しいが、失恋を知らない人生もまた悲しいと私は思う。失恋を知っておかねば、次に出会うパートナーとの幸せを知ることは出来ないだろうと思うから。 失恋は本当に時が立つのを待つしかない。 悲しみが少しずつ薄...

WEBデザイナーになりたかった思い出

数年前はWEBデザイナーになりたくて、勉強していた時期がある。 本当は DTPのオペレーターからのデザイナーをめざしていたが、年齢のこと、それと需要を考えると職がDTPよりWEBの方が良いだろうという私なりの判断だった。 私は紙の本が好きなので、本当はDTPのオペレーターを目指したかった。DTPのオペレーターとは、デザイナーがデザインしたチラシや冊子をその通り作っていく仕事である。作るときに、Adobeのイラストレーターやフォトショップというソフトを主に使用する。そういう専門のソフトを操作するスキルがいる。今は普通の事務職でも、求められるスキルになってきているようだが、私が目指していた頃はまだ、今より専門性が高いと言われるスキルであった。 DTPデザイナーは一般的にはただ単に「デザイナー」と呼ばれることが多いようだ。文字通り、デザインをする。会社によっては、デザイナーがデザインもオペレーターの作業も両方をしている。分業しているのは大手だけかもしれない。有名なデザイナーだと文字のデザインだとか(タイポグラフィー)など、色いろ手掛けるようだが、中小企業は新聞などの折り込みのスーパーのチラシだとか、ちょっとしたカタログだとかもう形が決まっていて、そんなにデザインする必要がないものが多い。私が働いていた印刷会社はパチンコのチラシが多かった。だから、もうバリバリの原色にパチンコ台のキャラクター、そして「 NEW MACHINE DEBUT」が常套句だった。 なりたいと思ったきっかけをくれたのは印刷会社での勤務であったが、仕事をしていたときに驚いた事実がある。絵を描けない人が DTPのオペレーターやデザイナーをやっていたのである。(オペレーターは描けなくても良いとは思うが、個人的にデザイナーは絵をかける人でいて欲しい。) もちろん、中にはきちんと絵が描ける人もいた。「絵が描けない人がなれるのならチャンスがあるかも」と淡い期待を抱いてしまった馬鹿な私よ(本当に馬鹿だ!)。 当初は「!?美術系専門学校卒とか美大卒は何の仕事しているのかしら?!」と思ったのが当時の感想だ。「絵が描ける人はどこで働いているのか!?大企業なのか?!」(だから、見た事ないのかなと思ったり、泣) ツイッターを2年前に始めてから最初の頃だったと思う。ツイッターの呟きで、都心のデザイナーの人が「東京でDT...

生と死、人は生きるのに意味や理由を欲しがる。

 コロナ禍である。 「生と死」は昔から、文学でも芸術でも哲学でも、幅広く語られるものである。 私が去年描いた絵は、人間の表を裏を表現したかったのだが「生と死でしょう?」と絵を見て頂いたお二人に言われたので「生と死」かもしれない。 今、二枚目の絵は連作として描いているが「死んだら骨になるだけさ〜」みたいな絵を描いている。(思い通り描けなくて泣きそうである、公募に間に合うのか?) ただの絵好きの変なおばちゃんがこんな主題をここで書いても、何ら世の中に影響はないと思うので、好きに書こうと思う。(そもそも私に興味ある人はほぼいないと思っている。) 「私はこんなに人に迷惑をかけて、生きる資格がない。生きていたくない。」 そんな事を言ったのは、私の主治医の担当している患者さんだ。その患者さんは障害を持っている。車椅子で来院しているのを以前はよく見かけていた。手もあまり動くようではない。 医師は、その患者さんにこう返したそうである。医師は手話もできる人だ。 「それは障害を理由にしているだけだ。普通に生きている人でも、同じこと考えているよ。生きていたくないと思っている人、沢山いるよ」と。その患者さんは、それを聞いて笑ったそうだ。医師が「自分がそんなことを言えるのは障害者と接しているからだ」と私に言った。その世界を知らずにそういう事は言えないであろうと私も思った。 世界というのは一つだと思うだろうか? 私はいくつもあると思う。当たり前だと思う人も多いかもしれない。しかし、その世界の基準は一括りにされていて、その基準で教育されてきた私たちは大人になってから悩む。 「自分は人より劣っているのでは?」「自分は普通ではないのでは?」 そう、それは誰の基準にして思うのか?基準は何なのだ?そう疑問に思って良いはずなのに、今まで刷り込まれている考えはそう覆すことができない。 世の中が掲げてきた「普通」という基準は、恐ろしくハードルが高い。 基準は人それぞれだ。その人が生きる世界によって変わる。そういう当たり前のことを私が思ったのは、医師が障害を持つ患者さんから「私はこんなに人に迷惑をかけて、生きる資格がない」という上記の聞いた話からだ。 自分の理想があっても、その能力がなければ、今自分がいる世界で生きるしかない。その立ち位置で生きるしかない。それは健常者であっても、障害者であっても同じだ。...

シュークリームと川と私(豪雨に寄せて)

これは昨年、私がnoteでこっそり名前を変えて綴ったブログである。 2020年7月6日のブログだ。 ツイッターを辞めた後だったので、フォロワーさんじゃないであろう方々が「いいね」を下さったブログだ。 再度、ここに載せておく。 ちなみにnoteは退会させて頂いた。 今年は早く梅雨が来て、もう大雨の被害が出ている場所があるとは。自然とはなんと厳しいのか。 ---------------------------------------------------------------------  二年前の今日である。 その次の日、私はシュークリームをがぶりと食べた。 いや、飲み込んだに近い。 まるで仇のように。 シュークリームは何も悪くないのだった。 私は働いていた。その日は、大雨だった。とりあえず、会社へ行ったものの帰りはどうなるかという感じ。上司は機嫌が悪かった。私が自分の苦手な業務を話したからであろう。 午後も中盤、川が決壊したと聞いた。職場にはテレビがない。ネットで調べようとしたが、サーバーにアクセスが続いたためか繋がらない。 いざ就業時間が終わり、帰り際、上司の態度にも驚いた。 私だけ挨拶を無視し、他の方々には「気をつけて」などのねぎらいの言葉をかけていたのである。余程、今日の私の話が気に食わなかったのだろう。 気持ちは沈んだまま、駅へ向かった。 情報を得られなかったので、とりあえず家の近くまで、帰ってみようと思っていた。手前の橋が渡れなければ、今日は家には帰れない。 私は自宅とは反対方向の実家に電話してみた。実家は川の近くではない。 電話に出た母は「今日は家族の機嫌悪いから、こっちにこないで」と私に言った。昔からだ。私の意見など尊重されぬ。 とりあえず、家へ向かおう。 そう思って歩き出すと、前から以前勤めていた職場で優しくしてくださった方が青い顔をして歩いていた。つい「お疲れ様です」と声をかけた。 私と同じ一人暮らしのその方は「明日から入院するの」という。 入院の荷物を家に取りに帰る途中であった。「お大事になさってください」という言葉しか出てこずに。「大丈夫よ」と言って去って行った。 なぜか涙が出てきた。 良いタイミングで友人から来たメールは「大雨で職場を離れることができない。家でシュークリーム買って家族が待ってるのに」ということであった。その友人は管...